
遊女屋
自由すぎるやろ! --- 歌川国貞 1840年
春画は、およそ300年前のちょっとエッチな美術です。春画を知ることで、古き日本人の暮らしを知ることができます。ようこそ、春画の世界へ!
自由すぎるやろ! --- 歌川国貞 1840年
この春画は、女性が男性たちにより逆さにされていますが、 決して、襲われているのではありません。 右のほうに、男性が救出される様子が確...
逝った直後は、今も昔も変わりません。 脱力。 --- 花鳥余情 吾妻源氏 歌川国貞 1837年
昔の春画には、歌舞伎役者の息子たちも描かれていました。 国貞が、顔を見て、想像で描いたようです。。 今なら、ありえません。。。 ...
あ! あの時の教材や! --- 四季の姿見 歌川国貞 1842年
違うバージョンは、前にも紹介したことがあります。 飲食養生鑑 この絵は、体内に歌舞伎役者がいて、それぞれの役割をこなしているという図...
春画の中で、浮気が描かれた春画は結構多いと思いますが、 女性側の浮気がバレた様子は、珍しいのではないでしょうか。 今の世の中でもあり...
春画は、季節の風習を表したものがおおいですが、この春画も、そんなひとつ。 書き初めの様子です。 先生と生徒でしょうか? ん?先生、...
彼らは、性欲を戦わせているのである。 --- 艶本恋の楽や 歌川国貞 1827年
江戸のお風呂バトル。 変に躍動感あります…。 --- 三體志 歌川国貞
絵本開談夜之殿は、国貞の春画です。 右の女性は、彼の奥さんでしょうか。 男性は、そしらぬふりして、左の女の子にちょっかいを出しており...
髪結い系の春画は結構あるのですが、だいたい自分の髪です。 これは、人の髪を結っている最中。。 いわゆる美容師さんでしょうか。 めち...
般若の春画は、以前にもご紹介しました。 こちらは、女性がお面をつけています。 おそらく、襲ってきた男を般若のマスクで追い払っています...
刺青バリバリの彼は、怖い人なのでしょうか? --- 恋のやつふぢ 歌川国貞 1837年
以前紹介した、この春画(ワークアウト)に似ていますね。 アソコを鍛えるのは、ステイタスだったのでしょうか…。 --- 艶本恋の楽や...
以前、似たような春画を紹介したことがあります。 サムライソード 刀を持った強盗に嫁を寝取られるパターンです。 いきり立ってますが、...
そこから、出てくるっ!? どんだけ好きやってん~笑 --- 恋のやつふぢ 歌川国貞 1837年
いよいよ、見つけたぞ!この野郎!! その中に、何がある!? 宝物? モンスター? --- 泉湯新話 歌川国貞 18...
これも、春画ではありませんが、興味深い絵なのでご紹介します。 人が食べ物を食べたあとに、どのように消化されていくかが、描かれています。...
彼らは、宝探しの旅の真っ最中。 金の仏像を探しているよう。 彼女は、木陰に隠れて周りを見張り、 彼が今まさに洞窟から出てきたところ...