
昇龍拳
この時代から、昇龍拳はありました。 いや、昇龍○○○か…。 --- 題名不明 河鍋暁斎
春画は、およそ300年前のちょっとエッチな美術です。春画を知ることで、古き日本人の暮らしを知ることができます。ようこそ、春画の世界へ!
この時代から、昇龍拳はありました。 いや、昇龍○○○か…。 --- 題名不明 河鍋暁斎
女性器に小判を運ぶ姿は、春画の定番です。 --- 河鍋暁斎
悪い男が寄らないように、魔除け? --- 河鍋暁斎
これは、バトル? えーっと、どこから突っ込めば。。 一部、突っ込まれてますが…。 --- 陽物くらべ 河鍋暁斎 1871年頃
拡大鏡で見えるのは、彼らの核心…。 すごい春画。。 --- 題名不明 河鍋暁斎
屁合戦をテーマにした春画は、いくつかあります。 過去にも紹介しました。 これは、有名な河鍋暁斎によるものです。 暁斎による屁合戦は...
彼らば、織姫と彦星らしいです。 人のエッチを見て、このあと何をするのでしょうか。。 一年に一度のことですからね…。笑 --- ...
女性器にお金を入れておく春画は、いくつかありますね。 以前にも、紹介したことがあります。 --- 題名不明 河鍋暁斎 1869
こらこら笑。 今やらんでも。。 独特の絵のタッチがいい味出してます。 河鍋暁斎は、いろいろなタイプの絵が描けるのですね。 -...
この春画は、河鍋暁斎のはなごよみという作品です。 季節の行事を、春画に落とし込んだ絵があります。 以前紹介したのは、こどもの日。 ...
今日は、こどもの日。 季節にピッタリの春画を紹介します。 こらこら。。 おとなの日になっとるがな!! --- ...