江戸時代に、さらに昔の物語を描いた春画「大東閨語」の一頁より。
しかも春画なので、有名人のエロいエピソード。笑
今回は、道鏡。
聞いたことがあるかもしれません。
実は彼、当時は一介の僧侶に過ぎませんでした。
伝説によると、素晴らしい大きな一物の持ち主で、当時の女帝、孝謙天皇を誘惑したとか。
ちゃっかり出世し、太政大臣にまで成り上がります。。
しかし、”道鏡”で検索すると、そういった話ばかりが出てくるので面白いです。
—
大東閨語
柴田芦洲
1867年
春画は、およそ300年前のちょっとエッチな美術です。春画を知ることで、古き日本人の暮らしを知ることができます。ようこそ、春画の世界へ!