
風呂あがり
彼女は、風呂あがりに月を見ています。 とても、美しい。 誰だ!覗いているのは! この"月百姿"という作品は、月岡芳年が 18...
彼女は、風呂あがりに月を見ています。 とても、美しい。 誰だ!覗いているのは! この"月百姿"という作品は、月岡芳年が 18...
二人とも、頭が…。 どこかで見たスタイルですね。。 今回は、侍とお姫さま。 彼は、お姫さまをお守りしている立場です。 が、今...
どうやら、彼は大黒様。 七福神の一人がなぜ、女性を剃ってる?! 丁寧に砥石で刃を研いでまで!! --- 題名不明 作者不明...
春画の題材としては、よくある浮気現場。 しかし、今回は奥さんの怒りが半端無いようです。 なぜならば、浮気相手は奥さんの妹。。 ...
同時に、彼のエクササイズでもあるようです。。 --- 題名不明 作者不明 19世紀
般若のお面をかぶる男性。 般若は、鬼のイメージですが、そうではないようです。 「般若」とはサンスクリット(梵語。古代インドのことば)...
この二人は、後家(未亡人)と店主。 後家が買い物を終えて帰ろうとした時、突然の稲光。 女性は驚いて、店の中の蚊帳に入ってしまう。 店主...
おっさん、何やってんねん。 聞くところによると、女体盛りの時なんかは、 醤油の代わりに、女性のあそこにつけて、刺身を食べるらしいです...
最近、日本でも定着してきたSUP(Stand up paddle)。 実は、江戸時代から、存在していました。笑 --- 題名不明 ...
「閨中女悦笑道具」というこの春画は、4つの絵から構成されます。 春夏秋冬、各季節ごとの絵ですが、描かれているのは、その季節に使うおもちゃ。...
知ってか知らずか、真下で猫が見ているにもかかわらず、事をいたす二人。。 男が我慢できずに襲ってしまう、春画には、よくある場面。 しか...
以前、紹介したこの春画の別作者バージョンです。 ストーリーは、同じ。 このストーリーで幾つかの絵があるようですね。 機会があれば、...
彼らは、歌を吟じていたのでしょう。 ふとんの上には、それらしきノートもあります。 でも、我慢できなかったんですねぇ。 足、めっちゃ...
前に紹介したものの、別バージョン…。 しかし、強靭。。 --- 題名不明 作者不明 19世紀
右の老婆は、自分の育てる姫の病気を治すため、妊婦の生き血を探しにでかけました。 この春画は、まさに見つけた妊婦を殺してしまうところを描いた...
相撲は、江戸時代にもありました。 そして、春画にも描かれています。 しかし、顔が…。 男性と女性が戦うというのは、一般的だったので...
のれん越しに子供が覗いています。 全員の「あ、」が聞こえてきそうです。 --- 題名不明 礒田湖龍斎 1773年頃
彼女は、妄想しながらマスターベーションをしていますが、 彼は、彼女の彼じゃないのかな? こんな絵が江戸時代に描かれていたことに、びっ...
これは、男の夢? この春画のタイトルは「色部類十二好」。 英語名にすると、"Twelve Tastes in the Classif...
アチョーッ!! そりゃ手の向きも、そうなりますわね。。 --- 題名不明 作者不明 19世紀