
亀の頭
亀の頭。 本当は、それぞれの亀は役者を描いているらしく、甲羅にその役者の家紋が描かれているそう。 見える? --- 亀喜妙々...
春画は、およそ300年前のちょっとエッチな美術です。春画を知ることで、古き日本人の暮らしを知ることができます。ようこそ、春画の世界へ!
亀の頭。 本当は、それぞれの亀は役者を描いているらしく、甲羅にその役者の家紋が描かれているそう。 見える? --- 亀喜妙々...
以前紹介したこの春画?と同じ、国芳の狸シリーズ。 突然降ってきた夕立にあわてて、傘(きゃんたま)をさす狸たち。。 --- 狸の夕立...
ここまで露骨だと、逆に気持ちいい。 近江八景のパロディです。 --- 逢見八景 歌川国芳 1833年
いろいろな人がよって わたしのかほをたてて おくれで誠にうれしいよ 人さまのおかげで よふよふ人らしい かほになりました ...
これは、どっちの "おくち" ですかっ?! --- 開底百聞賀話 歌川国芳 1835年頃
珍魚は、昔紹介したことありますが…。 こちら、珍獣です。。 --- 花結色陰吉 歌川国芳 1837年
あんたら、どのおもちゃで遊ぶんや? 逆に、怖い…。 --- 筑紫松藤柵 歌川国芳 1830年
ご飯を作りながら、子供を作る。 究極のマルチタスク。笑 --- 枕邊深閨梅 歌川国芳 1837年
「いゃん、あんた、今ちょっと、、お裁縫やっn、あっ。。」 という会話が浮かんできそうなこの二人。 愛し合っているのでしょう。 ...
藁人形に釘を打っています。 よほど、辛い思いをさせられたのでしょうか? それとも、よほど忘れられない? --- 開談百気夜行...
春画といえるかは、微妙ですが、クールだったのでご紹介します。 今にも飛び出してきそうな描写は、国芳ワールドですね! --- 題名不...
ナイスなヒップラインがセクシーです。 手ぬぐいを噛む姿も愛らしい。 かわいい春画です。 --- 源氏忍草 歌川国芳
新年あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 新年一発目の春画は、 二人が今年初めて会って、いた...
彼らは、部屋の片付け中です。 一戦交えたあとでしょうか。 ちょっと、まって。 後ろの猫、何やってんねん。。 --- 吾妻婦...
壁の向こうから覗いているのは、昨日のおっさんか!? 春画には、たまにこういったストーリー立てられたものもあります。 --- 於七吉...
彼は、何を覗く?! 覗きものの春画は、結構あります。 --- 於七吉三両個振袖 歌川国芳 1827年
国芳の狸もの春画は、以前にも紹介したことがありますが、やばいです。 今回も、自分たちのナニを使って、川で魚をゲットしています。。 シ...
この春画の中に、裸はありません。 でも、エロさは感じる。 これが、春画の醍醐味です!! --- 吾妻文庫 歌川国芳 18...
以前紹介したきゃんたまアタックの春画。 実は、影で見ると金魚だったんですねー。 時は、春画に厳しい江戸時代。幕府はこの手の本の発刊を...
きゃんたまアタック!! 空を飛んでいるみたい…。 --- 猟人とたぬき 歌川国芳